ブログ新記事 【OCNモバイルONE】本店 新料金セール 1円スマホ他 4/1~4/16
*
公式セールページはこちら OCN モバイル ONE 本店セール開催!
公式ページ最上部の赤い【お申し込み】のリンクボタンを押すと端末ラインナップページが表示されます。
4月1日(木)11時 ~ 4月16日(金)11時まで
★注文は「10GB/月コース」の選択がお得です!4月は 10GBで初月無料
_4/29以前(月末最終日は変更出来ませんのでご注意)に 1GB/月などにコース変更すれば、5月利用分からは 1GB/月 770円などでの利用・請求となります
*
おサイフDSDV で本店初の1円! Reno A
1円スマホは 5機種
Reno A 予告有り
Redmi 9T 予告有り
その他は以下などがパターン的
A5 2020
moto g8 / g9 play
Redmi Note 9S グレーは終売的か
Zenfone Max M2 / Max Pro M2 売り切れ中
*
sense3 の 1円は難しいか
その他の目玉、sense4 sense4 plus 等の安値
Xiaomi の新発売機種など含め要注目で
1円スマホの 1GB/月コース回線代込み年額は 12,974円 税込み
*
事前に以下のリンクから注文画面に進み、入力項目や画面遷移の確認をしておくと実際の注文でも戸惑わずに安心です。
公式セールページはこちら OCN モバイル ONE 本店セール
注文には goo ID (無料)が必須です。事前に登録をしておき goo ID でログインしての注文だとスムーズに手続きが進められます。
“速報 4月1日から本店セール開催 ~4/16【OCNモバイルONE】” の続きを読む
月別: 2021年3月
Xperia 10 II を安く買うなら【IIJmio】年額 29,118円 税込
平日 朝10時の IIJmio 端末セットセール 在庫補充ページ更新 は、2段階表示。
「お探しの製品が見つかりませんでした」の表示でも、すぐにリロードせず少し待っていると端末ラインナップが表示される形です。
1分程待っても表示されないなら再読込で様子見を。
詳しくは別記事 → 【IIJmio】110円セール攻略方法
★IIJmio と OCNモバイルONE 新料金 セールの基本構造
IIJmio 初期費用1円 1GB/月528円 990円5GB/月 1GB回線年額 7,338円 110円セット年額7,448円
OCN 初期費用3,300円 1GB/月770円 990円3GB/月 1GB回線年額 12,973円 1円セット年額12,974円
IIJmio 優位ですね
*
SONY Xperia 10 II の端末価格は、
OCN モバイル ONE の最安で 2月~3月の支店セールにおける 17,930円 税込み(16,300円 税別)です。
IIJmio セール の端末セットでは 21,780円 税込み(19,800円 税別) MNP転入時 です。
一方、回線代(音声+1GB/月)も含めた年額は以下の通りです。
・OCN 支店 回線代込み年額 37,239円 税込み
・IIJmio 回線代込み年額 29,118円 税込み
※ IIJmio は初期費用が1円、月額も528円 税込。
※ OCN は初期費用全額、月額も1GBで1,298円。
そもそも OCN では今セールをやっていませんので、現実的な意味で比較にならない形です。
今のセールで Xperia 10 II が欲しい方には、IIJmio 端末セットセール
での注文・購入をお勧めします。
IIJmio セールでは 110円スマホ の注目が高く朝10時の在庫復活では連日激戦となっていますが、 Xperia 10 II
は価格帯の高さもありゆっくり注文出来る形です。
“Xperia 10 II を安く買うなら【IIJmio】年額 29,118円 税込” の続きを読む
【IIJmio】110円セール攻略方法
買えないのには訳がある
↓ 人気機種の争奪戦で買い逃した方は悔しい思いをしていると思います
IIJmioのセールには傾向と対策、基本的な攻略法があります (ページ内移動)
*
12月11日(月) 10時 販売再開! 公式案内あり
★29,800円 AQUOS sense8
入荷数は多めの様子ですが、この後の入荷の目途は立っていないとのことですので12/11在庫復活のチャンスを逃さずに、事前準備の上で争奪戦に臨み欲しい色目を注文・ゲット!ください
*
12月8日(金) 10時 販売再開! 公式案内あり
↑
大人気の AQUOS sense8 は12月第3週に復活がありそうです 12/11(月) 10時復活か
情報が出ましたらあらためて案内します
ブログトップページのバナー下案内コーナーが随時情報更新で速いです
前回 11/27 (月) 10時の復活時には、緑3分 黒5分で売り切れ、ライトカッパーも15分程で売り切れでした
12/8(金) 10時 は Xiaomi 13T Pro Redmi 12 5G [8GB/256GB] も発売
事前準備の上で争奪戦に臨み、注文・ゲット!ください
*
12月更新の IIJmio 端末セットセール
は「ゴーゴーキャンペーン」の継続で 2024年1月17日までのロングラン年末年始セールとなりました。
2023年12月1日(金)から 2024年1月17日(水)21:59 まで
●発売記念特価&値下げ&安値維持&安値のお勧め機種 回線+端末セットでのMNP安値
★1,980円 OPPO Reno7 A RenoAシリーズ過去最安!
★72,800円 Xiaomi 13T Pro 12/8(金) 10時 争奪戦予想
★12,800円 Redmi 12 5G [8GB/256GB] 12/8 10時販売開始
★29,800円 AQUOS sense8 入荷未定 在庫復活待ち
★110円 OPPO A55s 5G
34,800円 motorola edge 40
2,480円 moto g13 Redmi 12C
4,980円 Redmi Note 10T OPPO A77
9,980円 moto g52j 5G Ⅱ
64,980円 Zenfone 10
など
*
11月27日(月) 午前10時 在庫復活! AQUOS sense8
ペールグリーン/コバルトブラック は入荷数僅少の様子
10時前に右リンク→ AQUOS sense8 からログインして待機しつつ注文・確保をお勧めします
※グリーン/ブラックは10分程で売り切れの可能性もあり
※在庫切れで買えない場合はすぐさまライトカッパーに切り替えて注文チャレンジを!
※セールの目玉品をゲットするには粘り腰も重要です 色はケースでカバー出来る面もあり
※特価29,800円&光学手ブレ補正の安心カメラをゲット!のチャンスを逃さないように
11月17日 発売初日に売り切れで入荷未定だった AQUOS sense8 が再販売されます!
また売り切れ必至! このチャンスを逃すと11月30日までの期間限定特価 29,800円では買えなくなるかもしれません。12月は値上げも。
10時前から右リンク 【IIJmio 端末セットセール】 からログインしつつ待機して注文確保ください。
*
11月17日 午前10時販売開始! AQUOS sense8 発売記念特価 29,800円で他社との比較で圧倒的に安く超お勧めの目玉品となっています。
IIJmio MNP 29,800円 AQUOS sense8
年額 43,151円 2GB/月 ~11/30
特価期間は11月30日までとなっていて、12月のセールでは値上げとなる可能性もありますので(実際 Reno10 Pro 5G は 10月 49,800円が 11月は 54,800円に値上げ!)欲しい色目など売り切れる前、安いうちに早めの注文確保をお勧めします。
不定期に在庫復活&争奪戦 121,000円 motorola razr 40 ultra 11/6 10時復活!
*
11月セール開始!IIJmio 端末セットセール
ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】&「のりかえ価格」セール
2023年11月1日(水)から 2023年11月30日(木)21:59 まで
●発売記念特価&値下げ&安値維持&安値のお勧め機種 回線+端末セットでのMNP安値
★29,800円 AQUOS sense8 11/17 10時発売
★110円 Redmi Note 10T ← 2,990円
34,800円 motorola edge 40 ← 39,800円
2,480円 motog 13 Redmi 12C
3,899円 OPPO A55s 5G
4,980円 OPPO A77
など
回線条件は10月と変わらず継続です
当ブログでの紹介記事 ↓
https://simjp.net/iijmio/20231101-6825
“【IIJmio】110円セール攻略方法” の続きを読む
A73 nano+eSIM 5,800円がお勧め 1年無料堅実確保 楽天モバイル UN-LIMIT
「1年無料」は 4月7日 23:59 受付分で終了です。 回線だけの注文でお得を確保 をお勧めします。
あれこれ考えること、悩む必要はなく。
まずは「1年無料」を確保して、1年後に考え、変えることが出来ます。
「1回線目」は1年無料後でも 1GB/月までなら月額無料ですが、その「1回線目」は1年後に入れ替えることが可能ですので。
家族にも勧めて、家族全員が各々の楽天IDで 1回線ずつはデータ使い放題・LINK通話無料&夏にはキャリアメールも配布のお得回線を注文・確保するのが良いと思います。
4/7 ギリギリでは混雑・遅延等リスクも有り。お早めに!
急ぎ回線契約はこちら!
*
オレンジ 在庫復活も! 買えなくなる前に注文・確保を!
*
楽天モバイル UN-LIMIT では 2021年3月9日に 300万回線到達となり、データ使い放題「1年無料」の適用が 2021年4月7日注文分で終了となることが決まっています。
その後も 月に 1GBまでは無料(1回線目)で契約が出来ますが、やはりせっかくのチャンスを逃さずデータ使い放題「1年無料」&「端末セットポイント還元」等の特典を活かしてお得に注文・契約をしたいものです。
問題は端末の在庫であり。
お得な「一括 1円」Rakuten Mini は在庫切れ、
「実質 0円」の Rakuten Hand も売り切れとなってます。
そこで、特典を活かしつつ「1年無料」を確保する堅実な一手として OPPO A73 (nanoSIM+eSIMのDSDVで応用が利く最安機種)実質 5,800円 をお勧めします。
“A73 nano+eSIM 5,800円がお勧め 1年無料堅実確保 楽天モバイル UN-LIMIT” の続きを読む
回線だけの注文でもお得 音声+従量制1GB/月 528円 +5GB/月 990円 税込【IIJmio】
★★注意★★ 初期費用1円の特典が削除されています
>3年連続 シェアNo.1記念キャンペーン
>期間:2021/2/4-2021/5/31
とあたかも2月4日からと同じ条件でキャンペーン延長と見える案内ですが、中身的には2月4日から3月31日までのキャンペーン特典として位置付けられていた「初期費用 1円」の特典が削られています
またその旨の案内は見当たりません
以下の積算は「初期費用 1円」を前提としてものであり、この特典削除により 3,300円加算となる点に注意ください
正直推奨しかねます
*
旧プランの回線キャンペーンは4月 5月も継続です。
新プランの「ギガプラン」よりも回線条件としてはお得になっています。音声+データ最安、データ増量で割安。
(端末セットの注文は出来ませんが)
*
IIJmio の春キャンペーンは 110円スマホ
や おサイフDSDV で6,578円 税込みの Reno A
など「端末セット」での注文がお得ですが、「MNP転入」が端末安値注文の条件となっていますので既存の契約回線が必要という意味でハードルがある形です。
しかし端末を(MNP+)安値で買えなくても、「回線価値」だけでも十分にお得な「キャンペーン(サービス・料金)設計」になっていますので、このチャンスを逃さない形で回線だけの注文も多くなっています。
★音声+従量制 1GB/月 528円 税込み 年額 7,338円
・1GBでもよいから安く音声付き回線を維持したい
★音声+5GB/月 990円 税込み 年額 12,376円
・データ量も多く欲しい 5GBコースなら繰越しで 10GBの運用が可能
・月初に10GBでスタートして5GBまでの利用なら翌月も10GBスタート
・出張や旅行などで使う月は10GBたっぷり使える
“回線だけの注文でもお得 音声+従量制1GB/月 528円 +5GB/月 990円 税込【IIJmio】” の続きを読む
Reno A OCN 1円 / IIJmio 6,578円 どちらで買いますか? 年額比較
このリンク ↓ 経由のアクセスが着実に表示・注文可能。
平日 朝10時の IIJmio 端末セットセール 在庫補充ページ更新 は、2段階表示になっている様子です。
ページにアクセスして、最初は110円端末の写真もグレーで「お探しの製品が見つかりませんでした」の表示が出ますが、そこですぐにリロードせずにそのまま少し待っているとページ内読み込みで端末ラインナップが表示される形です。
明朝は 10時に上記リンクをクリックしつつ少しガマンして待ってみてください。
(直接のアクセスだと待っても表示されない場合もあり
_1、2分待っても表示されないなら再読込で様子見を)
端末ラインナップが表示されたらすぐさま注文を!
★IIJmio と OCNモバイルONE 新料金 セールの基本構造
IIJmio 初期費用1円 1GB/月528円 990円5GB/月 1GB回線年額 7,338円 110円セット年額7,448円
OCN 初期費用3,300円 1GB/月770円 990円3GB/月 1GB回線年額 12,973円 1円セット年額12,974円
IIJmio 優位ですね
*
OPPO Reno A の端末価格は、
OCN モバイル ONE 支店の端末セットでは 1円 税込み
IIJmio 端末セット では 6,578円 税込み(MNP転入時)
となっています。
あなたならどちらで注文・購入しますか?
以下で双方の 音声+1GB/月回線代込みの年額を紹介します。
・OCN 支店 回線代込み年額 19,310円 税込み
・IIJmio 回線代込み年額 13,916円 税込み
*
IIJmio 3月 スマホセット第二弾
OPPO Reno A おサイフDSDV 6,578円
音声+従量制 1GB 年額 13,916円 税込み
*IIJmio 端末セットセール
では、平日朝 10時に在庫復活で順次売切れていくのがパターンとなっています。11時前に売り切れの機種もあり、昼前に 110円スマホが全て売り切れる場合もあり。
やはり超人気のセールですので、注文する方も身構えて在庫復活を待って即注文で確実にお目当ての端末を入手してください。
また週末前(金曜等)は別枠で夕夜に在庫復活があり、その分が売り切れたら週末分は終わり(土日朝 10時の在庫復活はなし)というパターンも。
rakuen_z ツイッター で案内していますので参考になさってください。
Reno3 A も安い 年額 20,538円 (MNP) 音声&1GB従量制 528円【IIJmio】
このリンク ↓ 経由のアクセスが着実に表示・注文可能。
平日 朝10時の IIJmio 端末セットセール 在庫補充ページ更新 は、2段階表示になっている様子です。
ページにアクセスして、最初は110円端末の写真もグレーで「お探しの製品が見つかりませんでした」の表示が出ますが、そこですぐにリロードせずにそのまま少し待っているとページ内読み込みで端末ラインナップが表示される形です。
明朝は 10時に上記リンクをクリックしつつ少しガマンして待ってみてください。
(直接のアクセスだと待っても表示されない場合もあり
_1、2分待っても表示されないなら再読込で様子見を)
端末ラインナップが表示されたらすぐさま注文を!
★IIJmio と OCNモバイルONE 新料金 セールの基本構造
IIJmio 初期費用1円 1GB/月528円 990円5GB/月 1GB回線年額 7,338円 110円セット年額7,448円
OCN 初期費用3,300円 1GB/月770円 990円3GB/月 1GB回線年額 12,973円 1円セット年額12,974円
IIJmio 優位ですね
*
IIJmio の 3月 スマホセット第二弾
では、110円端末 4機種の他に、
OPPO Reno3 A おサイフDSDV 13,200円 音声+従量制1GB 年額 20,538円 税込み もお得で OCN モバイル ONE
での年額との価格差が大きくなっています。
*
超破格! 従量制プラン 1GB回線代年額 7,338円 税込み。
IIJmio では今年も端末 110円 税込み&回線割り引きの超お得な春のキャンペーンを開催中です。
3年連続 シェアNo.1記念キャンペーン
2021年2月4日から3月31日まで
■MNP転入が条件でスマホ 110円 税込み
_Redmi 9T A5 2020 nova lite 3 + moto e7 power
_他に Reno3 A 13,200円 Reno A 6,578円 など
■回線は
_音声&データ従量制 1GB/月で 528円 税込み 12か月間
_音声&データ 5GB/月で 990円 税込み 12か月間
__初期費用 1円 SIMカード発行手数料は必要
__音声機能付帯料(700円 税別)を12か月間0円で提供
__データ容量を12か月間 2GB増量(従量制は増量なし)
_音声&3GB/月 1,600円/月 → 音声&5GB/月 900円 税別 990円 税込み
_音声&1GB/月従量制 1,180円/月 → 音声&1GB/月従量制 480円 税別 528円 税込み
_↓
★110円端末+音声&5GB/月回線代の年額は 12,486円 税込み
_MNP転出料 3,300円 勘案でも 15,786円 税込み
★110円端末+音声&従量制1GB/月回線代の年額は 7,448円 税込み
_MNP転出料 3,300円 勘案でも 10,748円 税込み
■ OPPO Reno3 A 13,200円 税込み の年額積算を以下で紹介します。
*
IIJmio 端末セットセール では、朝 10時に在庫復活で順次売切れていくのがパターンとなっています。
やはり超人気のセールですので、注文する方も身構えて在庫復活を待って即注文で確実にお目当ての端末を入手してください。
また週末前(金曜等)は別枠で夕夜に在庫復活があり、その分が売り切れたら週末分は終わり(土日朝 10時の在庫復活はなし)というパターンも。
rakuen_z ツイッター で案内していますので参考になさってください。
“Reno3 A も安い 年額 20,538円 (MNP) 音声&1GB従量制 528円【IIJmio】” の続きを読む
発売記念セール AQUOS sense5G 15,900円【OCNモバイルONE】3/12~4/21
OCN モバイル ONE 新料金発表あり!
1GB/月 770円 税込み。年額 12,973円。
sense5G 17,490円 税込みの最安回線代込み年額は 30,463円 税込みに値下がりとなります。
従来の 1GB/月コース年額は 36,799円。
*
5G対応で長く使えるsenseシリーズの最新機種 sense5G が発売記念特価で登場。
OCN モバイル ONE 本店で、3月12日 11時から AQUOS sense5G SIMフリー版 が発売記念特価で販売開始となります。
発売記念特価 15,900円 税別 17,490円 税込み(OP・MNP転入は不要です)
3月12日(金)11時 から 4月21日(水)11時まで
15,900円 税別 AQUOS sense5G に関して、回線代を含めた積算も合わせて機種紹介します。
SHARP AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー版
4GB / 64GB
Snadra 690 5G
4,570mAh
2,280×1,080ピクセル
Wi-Fi 2.4GHz / 5GHz
USB Type-C
おサイフ
防水・防塵・耐衝撃性
DSDV
楽天UN-LIMIT対応
“発売記念セール AQUOS sense5G 15,900円【OCNモバイルONE】3/12~4/21” の続きを読む
おそらく3月5日から本店総決算セール【OCNモバイルONE】
OCN モバイル ONE 本店セール開催!4月1日(木)11時 ~ 4月16日(金)11時まで
おサイフDSDV で初の1円! Reno A
1円 OPPO Reno A
1円 Redmi 9T など 1円端末は5機種
1GB/月 回線代込み年額 12,974円 税込み
*
OCN モバイル ONE で 3月25日 15時 新料金の発表がありました。
1GB/月 770円 税込み
3GB/月 990円 税込み
1GB/月コースでの年額は 12,973円 税込み
(従来は 1GB 1,298円/月 年額 19,309円)
1円スマホセールがあれば、年額は 12,974円でさらに買いやすくなりますね。
*
3月22日以降のセール開始だと、初日注文で3月末配送でも初月無料は4月。
新料金は5月からの適用となり先延ばし、余裕が出る形に。
あるいは、OCN モバイル ONE の本店 3月総決算 1円セール自体がなし?
いずれ、予告が出たら新記事で案内をいたしますので。
*
OCN モバイル ONE の本店3月セールは、3月12日 11時で支店セールが終わった後も開催無し、開催期間の予告もなしです。
AQUOS sense5G の発売記念セールは予定通りに開催中です。
毎年 OCNの年度末総決算セールには期待していただけに残念ですが、情報が入りましたらあらためて案内します。
*
やはり異常事態。
OCN モバイル ONE で何か起こっている様子です。
3月12日発表予定だった新料金に関して、3月下旬に発表がズレ込み。
自己決定権の面、危惧されます。
本店での 3月総決算セールもどうなるか不明。
3/10 夜時点でも予告なしです。
新料金とは切り離して、とりあえず 3/12 11時からスタート出来るか。
春商戦、年間最大の商機に正常参戦出来ず大きな機会損失の形。
*
後者のパターン 3月12日 新料金発表
本店総決算セール もこれに合わせて開始か
>場合によっては支店セール終了の 3月12日に、 3月中旬の新料金発表と合せて本店総決算セールの開催となるか。
*
3月5日 メンテナンス明け 11時でも本店セール・予告はなし
私は OCN モバイル ONE に大いに期待する立場ですが
(実際 3回線契約中で、総決算セールでも追加注文の予定)
この後いつ予告が出るか、中旬などか
OCN と NTTレゾナント との関係性(OCNの独立性、自己決定権の面)が気になるところです
*
昨年の OCN モバイル ONE 本店 総決算セールは 2月28日から 3月25日まででした。
( 大本命セール開始【参考 OCNモバイルONE】本店総決算セール 2/28~3/25 )
毎年、年度末・春の新生活スタートに対応する形で一年で最大級のセール・キャンペーンが開催されています。
今年はおそらく 3月5日 11時からの本店総決算セール開始、3月26日辺りまでか。
既にいわゆるOCN(goo Simseller)支店で セールが始まっていますが、後半の日程が重なる形での本店・支店同時セールになるかと思います。
例年の傾向として 3月の本店「総決算」のセールが端末価格だけでなく他の特典等も含めてお得度の大きいセールになりますので、本店総決算セールを見極めてからの注文・購入・契約をお勧めします。
*
場合によっては支店セール終了の 3月12日に、 3月中旬の新料金発表と合せて本店総決算セールの開催となるか。
最大の需要期における貴重なセール日数を減らす機会損失の形(本店セール売り上げも減少)となりますので普通は取らない日程になると思いますが、今年は特殊事情(通信の競争・他社本社筋との兼ね合い、MNP転出無料化等)により例外的な日程設定もあるかもしれません。
いずれ本店での総決算セールの予告が出ましたら、当ブログでも記事紹介をいたします。
“おそらく3月5日から本店総決算セール【OCNモバイルONE】” の続きを読む