公式セールページはこちら OCN モバイル ONE 本店「新料金発表記念大特価セール」開催中!
4月1日(木)11時 ~ 4月16日(金)11時まで
★注文は「10GB/月コース」の選択がお得です!4月は 10GBで初月無料
1円 税込 moto g8 に関して、回線代を含めた積算も合わせて機種紹介します。
*
moto g8
ノイエブルー / ホログラムホワイト
4GB/64GB
Snadra 665
4,000mAh
Wi-Fi 2.4GHz
USB Type-C
おサイフなし
防水・防塵なし
DSDV
3+1カメラ
“【OCNモバイルONE】1円 moto g8 積算紹介 新料金セール ~4/16” の続きを読む
OCN 3,301円スマホより安い111円 A5 2020 年額10,868円【IIJmio】
6/1 110円スマホセール継続! IIJmio ~8/31
初期費用も 1円で継続!
110円 Redmi 9T
110円 moto e7 power
2,990円 OPPO A73 eSIM 大幅値下げ
3,990円 moto e7
5,990円 moto g30
6,480円 OPPO Reno A 最安おサイフDSDV・防水防塵
19,800円 Redmi Note 10 Pro
149,800円 razr 5G 2つ折り高級スマホ
6/11 から
23,800円 OPPO Reno5 A など追加販売
A5 2020 は 「次回入荷未定」
*
A5 2020 は 「次回入荷未定」 、nova lite 3+ は 「毎日再開予定(時刻未定)」
の案内表記ですが実際の再販・在庫復活は不確かです。
他機種が 10時に再販開始・在庫復活となっても A5 2020 nova lite 3+ は在庫復活なしで午前中の再販なく、終日再販が確認されない日もあり。
入荷未定の A5 も含めて不定時で復活が確認出来る日もありますが。
今はそうした“気まぐれ販売”に付き合える人が買う機種、という扱いになっています。
MNP予約番号を事前に準備している人も少なく。
正直、費用対効果という意味で注力・午前中からの待機&小まめな確認をしてまで買うべき機種・価格とは思えず。
こうした販売方法には共感しませんし、ミスリード(読者の無用な徒労)を避ける意味でも積極的な紹介はしないこととします。
状況に関わらず欲しい人、買えると思う人は各自でチャレンジください。
110円スマホでは Redmi 9T moto e7 power が買いやすい状況 にありますので、こちらをお勧めします。
【IIJmio】110円セール攻略方法 セールページ表示&注文可能に
*
今の IIJmio 端末セットセール は再販の「時刻未定」としつつ、実際は連日10時の開始によりアクセスが集中して競争が激化している状況です。
5/18は8分ほどで A5売り切れ、5/19は6分で売り切れです。
一般ユーザーが通常の注文操作で買うのは困難な状況であり。
nova lite 3+ も A5よりは厳しくないですが同様の傾向です。(5/19は14分程で売り切れ)
販売時刻を分散化することで売り切れまでの時間を持たせることは可能で、実際5/15は早スタートにより35分以上も在庫有りの表示が続きました。
この辺り、詳しくは別記事で解説。
【IIJmio】110円セール攻略方法 セールページ表示&注文可能に
IIJmio には“健全な競争”の土台を整える適正運営を期待します。
*
再販時刻不明 8:29~11:20など 1分刻み IIJmio 在庫復活! IIJmio 端末セットセール
「毎日10時頃 再販売予定」の告知が、4/25 10時過ぎの段階で「販売再開予定」に変わり、4/29 11時過ぎから「毎日再開予定(時刻未定)」となっています。
今後どこまで再販時刻の幅(5/4時点では 8:29~11:20)を広げていくのか。
IIJmio には一般善良ユーザーを惑わせないような案内、セール販売の展開を期待します。
*
【IIJmio】110円セール攻略方法 参考ブログ別記事
※ IIJmio には、健全ニーズのユーザーが事前研究・準備の上で初日に買えなくても2、3日目位には買える程度の在庫量を確保した上で適切な案内に基くセール展開、ミスリードの抑止(不規則注文の抜け道塞ぎ)等を期待します
*
IIJmio セールの110円スマホは初期費用1円を勘案すると「111円スマホ」になります。
一方 OCN モバイル ONE セールの1円スマホは初期費用3,300円を勘案すると「3,301円スマホ」とも言えます。
要は表面的な数字、価格ではなく実質的な価格、お得度が重要であり、その端的な目安が 購入・契約から1年間の総額:年額となります。
IIJmio 「111円スマホ」の年額は 10,868円 音声+2GB/月
OCN モバイル ONE 「3,301円スマホ」の年額は 12,974円 音声+1GB/月
最低年額だけでなく、回線条件の面でも IIJmio 端末セット が有利となります。
*
2021年4月からは MNP費用も無料となりましたので移行出来る回線がある人は IIJmio がお得です。
お得な「111円スマホ」を実際にゲット出来るよう、以下で注文方法、攻略法も参考になさってください。
一方、移行出来る回線がない人は、その条件において OCN モバイル ONE の「3,301円スマホ」が最安となります。
OPPO A5 2020
Xiaomi Redmi 9T
は双方でセール対象になっているので比較しやすいです。
本記事では、OPPO A5 2020 について紹介します。
当ブログを参考に事前に準備をしつつ、毎朝10時等の在庫復活時には機敏に注文を成功させてください。
“OCN 3,301円スマホより安い111円 A5 2020 年額10,868円【IIJmio】” の続きを読む
【OCNモバイルONE】Xperia 10 II 17,710円 積算紹介 新料金セール ~4/16
公式セールページはこちら OCN モバイル ONE 本店「新料金発売記念大特価セール」が始まりました!
4月1日(木)11時 ~ 4月16日(金)11時まで
★注文は「10GB/月コース」の選択がお得です!4月は 10GBで初月無料
やはり SONY、日本製のスマホを前提に購入・使用の方も多く、縦長スリムで持ちやすくお洒落な Xperia 10 II は人気です。
17,710円 税込 Xperia 10 II に関して、回線代を含めた積算も合わせて機種紹介します。
*
SONY Xperia 10 II
4GB/64GB
Snadra 665
3,600mAh
Wi-Fi 2.4GHz / 5GHz
USB Type-C
おサイフ
防水・防塵
DSDS
有機ELディスプレイ
Gorilla Glass 6
3+1カメラ
“【OCNモバイルONE】Xperia 10 II 17,710円 積算紹介 新料金セール ~4/16” の続きを読む
【OCNモバイルONE】8GB/128GBの余裕 AQUOS sense4 plus 17,490円 積算紹介 新料金セール ~4/16
公式セールページはこちら OCN モバイル ONE 本店「新料金発売記念大特価セール」が始まりました!
4月1日(木)11時 ~ 4月16日(金)11時まで
★注文は「10GB/月コース」の選択がお得です!4月は 10GBで初月無料
8GB/128GBの余裕が Snadra 720G を活かす sense4 plus 。
2021年1月に発売の AQUOS sense4 plus が 17,490円。オプションOP同時加入&MNP転入不要で安くなっています。
1GB/月回線代込の年額は 30,463円 税込。
17,490円 税込 AQUOS sense4 plus に関して、回線代を含めた積算も合わせて機種紹介します。
*
SHARP AQUOS sense4 plus SH-M16
パープル/ホワイト/ブラック
8GB / 128GB
Snadra 720G
4,120mAh
2,400×1,080ピクセル
Wi-Fi 2.4GHz / 5GHz
USB Type-C
おサイフ
防水・防塵
DSDV
背面指紋認証
楽天UN-LIMIT対応(auエリア SMS受信・アクチベート可能)
“【OCNモバイルONE】8GB/128GBの余裕 AQUOS sense4 plus 17,490円 積算紹介 新料金セール ~4/16” の続きを読む
世界最軽量 141g AQUOS zero2 37,290円 積算紹介 ~4/16【OCNモバイルONE】
公式セールページはこちら OCN モバイル ONE 本店「新料金発売記念大特価セール」が始まりました!
4月1日(木)11時 ~ 4月16日(金)11時まで
★注文は「10GB/月コース」の選択がお得です!4月は 10GBで初月無料
OCN モバイル ONE のセールでは 1円スマホなど低価格帯の機種に注目や紹介が集まりがちですが、高額スマホが回線代も含めて安くなって買いやすくなっている点にも着目が有意義に思います。
世界最軽量 141g の高級機 AQUOS zero2 Snadra 885 8GB / 256GB も年額 50,263円 税込(1GB/月回線代込)とお買い得になっています。
37,290円 税込 AQUOS zero2 に関して、回線代を含めた積算も合わせて機種紹介します。
*
SHARP AQUOS zero2 SH-M13
アストロブラック
8GB / 256GB
Snadra 885
3,130mAh
2,340 x 1,080 (フルHD+) 有機EL
Wi-Fi 2.4GHz / 5GHz
USB Type-C
おサイフ
防水・防塵
DSDV
“世界最軽量 141g AQUOS zero2 37,290円 積算紹介 ~4/16【OCNモバイルONE】” の続きを読む
【OCNモバイルONE】1円 A5 2020 長時間通話録音 積算紹介 新料金セール ~4/16
公式セールページはこちら OCN モバイル ONE 本店「新料金発売記念大特価セール」が始まりました!
4月1日(木)11時 ~ 4月16日(金)11時まで
★注文は「10GB/月コース」の選択がお得です!4月は 10GBで初月無料
私も実際に使っています! OPPO A5 2020 。
OS標準で通話録音の機能があり、時間制限なく録音が可能。
(AQUOS sense にも通話録音機能がありますが、60分だけ)
1円 税込 A5 2020 に関して、回線代を含めた積算も合わせて機種紹介します。
*
OPPO A5 2020
4GB / 64GB
Snadra 665
5,000mAh
Wi-Fi 2.4GHz / 5GHz
USB Type-C
おサイフなし
防水なし
DSDV 3スロット
4眼カメラ+1
楽天UN-LIMIT対応(auエリア SMS受信・アクチベート可能)
“【OCNモバイルONE】1円 A5 2020 長時間通話録音 積算紹介 新料金セール ~4/16” の続きを読む
110円スマホ+新-ギガプラン音声&2GB 858円 年額10,868円【IIJmio】
IIJmio 12月~1月セールでは初期費用1円は終了で3,300円となりました。
110円スマホ「平日朝10時復活」などギガプランMNPで端末セット特価は継続
110円スマホの2GB/月回線代込み年額は 14,167円 です。
12月7日から完全掛け放題オプションも新設、主力端末の販売再開となります。
★初期費用が無料となるAMAZON「エントリーパッケージ」は 端末セットのMNP特価とは併用出来ません のでご注意ください!
※転売防止の注意が目立つ形で掲載されています ご注意を
*
販売条件変更 11/6 「毎日10時頃」→「平日10時頃」に
土日の在庫復活はない様子です
110円 Redmi 9T 激戦 早々に売り切れます!
110円 OPPO A73 eSIM+nanoSIM DSDV
★110円 moto e7 power は在庫有りの傾向
*
11月も延長です!
110円スマホは「毎朝10時復活」 朝の激戦パターンに戻りか
転売防止の注意が追加されています ご注意を
*
IIJmio で 秋の乗り換えキャンペーン
が始まりました。
8月までと同じ条件+αで注文・契約が可能=お得継続です。
2021年9月1日から10月31日まで
・ギガプランの契約で初期費用1円は継続
・加えて3か月間データ量を 1GB/月増量の追加特典もあり
・MNPで110円スマホ・従来からの継続機種と新機種追加も
・SIM交換手数料(2,200円)無料の特典も追加でチャンス
IIJmio 端末ラインアップページ から在庫確認&注文確保を!
*
7月16日に新機種の発売がありました。
88,000円 MNP特価 OPPO Find X3 Pro 新発売
12,800円 MNP不要 Niche Phone-S+ 新発売
99,980円 MNP不要 RedMagic 6 新発売
*
7月は 9日に新発売、値下げ販売再開があり本格展開の流れとなります。
7/9 10時販売の目玉・お勧めは
19,980円 Mi 11 Lite 5G 新発売
9,980円 Xperia 10 II 大幅値下げ
57,800円 ZenFone 7 MNP不要 値下げ
70,000円 ZenFone 7 Pro MNP不要 値下げ
です。
激戦が予想されますので当ブログ別記事“攻略法”を参考にしつつ事前に在庫のある機種から注文ページに入って、入力項目や画面遷移の確認をお勧めします。
*
【7月】
110円 Redmi 9T
2,990円 OPPO A73 ← 22,880円 →ブログ記事 eSIM 大幅値下げ
9,980円 OPPO A54 5G
9,980円 AQUOS sense4 ← 14,300円
19,980円 AQUOS sense4 plus ← 32,780円
19,980円 AQUOS sense5G
23,800円 OPPO Reno5 A
29,980円 iPhone SE 第2世代 未使用品 ← 32,780円
63,000円 iPhone 12 mini 未使用品 ← 73,700円
74,000円 iPhone 12 未使用品 ← 82,500円
94,800円 ROG Phone 5
149,800円 razr 5G ← 164,780円 2つ折り高級スマホ
■7/9 から販売再開・新発売
110円 moto e7 power 7/9 10時 販売再開
3,990円 moto e7 7/9 10時 販売再開
4,990円 moto g10 7/9 10時 販売再開
5,990円 moto g30 7/9 10時 販売再開 →ブログ記事
★9,980円 Xperia 10 II ← 19,800円 大幅値下げ 7/9 10時 販売再開 →ブログ記事
11,800円 OPPO Reno3 A ← 13,200円 7/9 10時 販売再開
15,000円 Redmi Note 10 Pro ← 19,800円 7/9 10時 販売再開
19,980円 Mi 11 Lite 5G 7/9 10時 新発売 →ブログ記事
57,800円 ZenFone 7 MNP不要 ← 68,750円 7/9 10時 販売再開
70,000円 ZenFone 7 Pro MNP不要 ← 83,600円 7/9 10時 販売再開
■入荷未定
6,480円 OPPO Reno A ← 6,578円 入荷未定 →ブログ記事 最安おサイフDSDV・防水防塵
★ IIJmio 端末ラインアップページ で在庫を確認しつつ注文・確保を。
*
*
6/1 110円スマホセール継続! IIJmio ~8/31
6月以降もセール継続となりました。
端末割り引き、110円スマホの他に初期費用も 1円でお得継続!
110円 Redmi 9T →ブログ記事
110円 moto e7 power →ブログ記事
2,990円 OPPO A73 ← 22,880円 →ブログ記事 eSIM 大幅値下げ
3,990円 moto e7
4,990円 moto g10 6/4復活
5,990円 moto g30 →ブログ記事
6,480円 OPPO Reno A ← 6,578円 →ブログ記事 最安おサイフDSDV・防水防塵
19,800円 Redmi Note 10 Pro →ブログ記事
149,800円 razr 5G ← 164,780円 2つ折り高級スマホ
6/11 新発売
19,980円 AQUOS sense5G
23,800円 OPPO Reno5 A
94,800円 ROG Phone 5
6/11 値下げ販売再開
9,980円 AQUOS sense4 ← 14,300円
11,800円 OPPO Reno3 A ← 13,200円
19,980円 AQUOS sense4 plus ← 32,780円
29,980円 iPhone SE 第2世代 未使用品 ← 32,780円
63,000円 iPhone 12 mini 未使用品 ← 73,700円
74,000円 iPhone 12 未使用品 ← 82,500円
6/25 から追加販売
9,980円 OPPO A54 5G
IIJmio 端末ラインアップページ で在庫を確認しつつ注文・確保を。
あるうち、買えるうちに買うのがセールの鉄則です。
3月4月、5月セールでも、A5 2020 nova lite 3+ など最後は激戦から在庫復活なしで買い逃がした方も多く。
また Reno A も 6月11日で売り切れ入荷未定となりました。
*
再販時刻不明 8:29~11:20など 1分刻み IIJmio 在庫復活! IIJmio 端末セットセール
「毎日10時頃 再販売予定」の告知が、4/25 10時過ぎの段階で「販売再開予定」に変わり、4/29 11時過ぎから「毎日再開予定(時刻未定)」となっています。
今後どこまで再販時刻の幅(5/4時点では 8:29~11:20)を広げていくのか。
IIJmio には一般善良ユーザーを惑わせないような案内、セール販売の展開を期待します。
*
【IIJmio】110円セール攻略方法 参考ブログ別記事
※ IIJmio には、健全ニーズのユーザーが事前研究・準備の上で初日に買えなくても2、3日目位には買える程度の在庫量を確保した上で適切な案内に基くセール展開、ミスリードの抑止(不規則注文の抜け道塞ぎ)等を期待します
*
4月の IIJmio 端末セットセール では 3月までとは回線条件が変更となり、新プランの「ギガプラン」とのセットでの端末割り引きとなっています。
2月、3月は以下 2つの回線とセットでした
・音声+従量制 1GB/月 528円 回線年額 7,338円程 税込
・音声+5GB/月 990円 年額 12,376円程
4月、5月は ギガプランとのセット
・音声+2GB/月 858円 年額 10,758円程
★ギガ数は1GB増えるけど、3,420円ほど高い
★ギガ数は3GB減るけど、1,618円程安い
_5GB/月コースに変更は出来ない
※正直、2月、3月に比べると条件低下的、最安年額が大幅に高くなった、融通が利かない、ユーザー側で選べる余地が減った、という感は否めません
※ただ、 OCN モバイル ONE と違って初期費用 3,300円 が 1円となりますので、OCNが新料金で安くなった(1GB/月 770円)とは言え、年額では IIJmio
ギガプラン 2GBと110円スマホのセットが 10,868円、OCN の1円セットは 12,974円 と IIJmio 端末セット
の方がギガ数も多く安い形です。
同じスマホの Redmi 9T での比較が分かりやすいですね。
*
IIJmio 端末セットセール の110円端末は3月と同じく 4機種です。
Redmi 9T
A5 2020
nova lite 3+
moto e7 power
他に
Reno A 6,578円 OCN は混雑で注文しにくく売り切れも
Reno3 A 13,200円
など
当ブログを参考に事前に準備をしつつ、在庫復活時には機敏に注文を成功させてください。
“110円スマホ+新-ギガプラン音声&2GB 858円 年額10,868円【IIJmio】” の続きを読む
【OCNモバイルONE】7,810円 AQUOS sense4 おサイフDSDV 積算紹介 新料金セール ~4/16
公式セールページはこちら OCN モバイル ONE 本店「新料金発売記念大特価セール」が始まりました!
4月1日(木)11時 ~ 4月16日(金)11時まで
★注文は「10GB/月コース」の選択がお得です!4月は 10GBで初月無料
2020年末発売の AQUOS sense4 SIMフリー版 が過去最安 7,810円での提供です。1GB/月回線代込の年額は 20,783円 税込。
7,810円 税込 AQUOS sense4 に関して、回線代を含めた積算も合わせて機種紹介します。
*
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー版
4GB / 64GB
Snadra 720G
4,570mAh
Wi-Fi 2.4GHz / 5GHz
USB Type-C
おサイフ
防水・防塵
DSDV
楽天UN-LIMIT対応(auエリア SMS受信・アクチベート可能)
“【OCNモバイルONE】7,810円 AQUOS sense4 おサイフDSDV 積算紹介 新料金セール ~4/16” の続きを読む
eSIM+nanoSIMのDSDVで応用広がる OPPO A73 4,290円 積算紹介 ~4/16【OCNモバイルONE】
公式セールページはこちら OCN モバイル ONE 本店「新料金発売記念大特価セール」が始まりました!
4月1日(木)11時 ~ 4月16日(金)11時まで
★注文は「10GB/月コース」の選択がお得です!4月は 10GBで初月無料
今の通信競争の中で、あらためて eSIMへの関心が高まり、nanoSIM と比べてお得なサービス(IIJmio ギガプラン=データ専用など)も出てきている状況です。
nanoSIM+eSIM の DSDV が可能な最安値スマホが OPPO A73 になると思います。
4,290円 税込 A73 に関して、回線代を含めた積算も合わせて機種紹介します。
*
OPPO A73
ネービー ブルー / ダイナミック オレンジ
Snapdragon 662
4GB/64GB
4,000mAh
nanoSIM / eSIM DSDV
Wi-Fi 2.4GHz / 5GHz
USB Type-C
4カメラ
“eSIM+nanoSIMのDSDVで応用広がる OPPO A73 4,290円 積算紹介 ~4/16【OCNモバイルONE】” の続きを読む
【IIJmio】データ用eSIMで新・ギガプラン2GB+楽天無料最安運用も 20GB大容量も
IIJmio 12月~1月セールでは初期費用1円は終了で3,300円となりました。
110円スマホ「平日朝10時復活」などギガプランMNPで端末セット特価は継続
12月7日から完全掛け放題オプションも新設、主力端末の販売再開となります。
※転売防止の注意が目立つ形で掲載されています ご注意を
*
11月も延長です!
110円スマホは「毎朝10時復活」 朝の激戦パターンに戻りか
転売防止の注意が追加されています ご注意を
*
IIJmio で 秋の乗り換えキャンペーン
が始まりました。
8月までと同じ条件+αで注文・契約が可能=お得継続です。
2021年9月1日から10月31日まで
・ギガプランの契約で初期費用1円は継続
・加えて3か月間データ量を 1GB/月増量の追加特典もあり
・MNPで110円スマホ・従来からの継続機種と新機種追加も
・SIM交換手数料(2,200円)無料の特典も追加でチャンス
IIJmio 端末ラインアップページ から在庫確認&注文確保を!
*
6月以降もキャンペーン継続で初期費用は1円のままお得です! ~8/31
IIJmio 契約における「初月日割り」「プラン変更」の活用法は以下の別記事で紹介していますので、お得契約・運用の参考になさってください。
例えば、7月29日のギガプランeSIM 20GB/月契約だと、7月料金 159円 データ1.93GB となります。
【IIJmio】初月日割り(月額もデータ量も)・プラン変更(無料)活用法
https://simjp.net/iijmio/20210718-3325
*
格安SIMの IIJmio からお得な新プラン「ギガプラン」登場!
IIJmio の新プラン「ギガプラン」の申し込み注文は今日 4月1日から可能です。
*
データ専用回線の契約によりすぐに mio IDが発行され、IIJmio会員ページにログインが可能です。
ログイン状態だと 端末セット の注文の際に契約者情報の入力が不要となり、注文操作を素早く進めることが出来ます
【IIJmio】110円セール攻略方法 参考別記事
*
音声+データのプランも 2GB/月で858円 税込、20GB/月で2,068円など安いですが、データ専用となる eSIMのプランが 2GB/月で440円、20GB/月でも1650円とかなり割安になっています。
楽天モバイルの 1年無料や 1GB/月までなら無料の回線の nanoSIMと、IIJmio の「ギガプラン」docomo eSIM 2GB/月 440円との組み合わせで、最安 400円/月でのDSDV(nanoSIM+eSIM)運用も可能となります。
もちろん、ahamo や povo、Linemo までは不要という場合に、15GB/月 1,430円や 20GB/月 1,650円 でのたっぷり大容量 DSDV運用も可能です。
IIJmio の新プラン「ギガプラン」 を最大限に活かすお得な注文・契約は、実は eSIMコースという見方も出来ます。
“【IIJmio】データ用eSIMで新・ギガプラン2GB+楽天無料最安運用も 20GB大容量も” の続きを読む